2010年10月04日
本堂で書き物をしていると駐車場に車が止まる音が聞こえました。「誰だろう?」と思っていたら、責任総代の藤井 昭さんでした。顔を合わせると「住職、田んぼの草が随分伸びたから刈ってもいいかなー」です
2010年09月28日
7月15日の豪雨で被災した大日堂の撤去作業が遂に完了しました。複数の業者さんに見積もりを依頼しましたが、提示された金額はいずれも相当な額でした。実施するとなると、この支払いが発生するのですから
2010年09月24日
山寺の周辺は今やブランド栗となった「あつ栗」の産地なので、秋になると毎年「栗ドロボウ」の被害に悩まされます。他人の山へ勝手に入り込んで栗を持ち帰ろうとする輩が絶えないのです。昨日も寺のすぐ目の
2010年09月23日
一昨日(21日)は真夏のように暑い一日でした。全国的にもこの時期としては記録的な残暑であったとニュース番組が報道していました。もう9月下旬だというのにどうなってるんでしょうね。昨日午後からは季
2010年09月19日
本日は古川家の開眼供養を行いました。日が高くなると暑いので朝日を受けながらきっちり読経させて頂きました。施主の古川安子さんは一人住まいです。ご主人はすでに他界されており、子供さんは県外におられ
2010年09月09日
山寺は一昨日、昨日と台風9号の影響で雨が降りました。関東では集中豪雨となって大変なことになっていますが、こちらでは正に「慈雨」でした。ずっと日照り続きだったので人間にも植物にも実にありがたかっ
2010年08月29日
昨夜(28日)は若い頃からの友人であるマサ坊(河野正朗君)の結婚祝賀会がありました。彼がついに一生の伴侶を射止めましたので、両人を市内の宴会場(飲み屋)へ招いて、まだ日も高い夕方5時頃から20
2010年08月24日
私は毎年お盆が終わると近くの温泉で膝の療養を行うのですが、今年は後回しになったままです。7月15日の豪雨災害により山寺周辺では崖崩れが多数発生しました。そして多くの墓地が大なり小なり被災し、お
2010年08月19日
住職ブログは先月13日に投稿したのを最後に、一月以上放置したままでした。本日は長らく未更新となってしまった事情も含め、その間の出来事を少々振り返ってみたいと思います。全国ニュースでも報道された通り、山
2010年07月13日
先日息子が無事お葬式デビューを果たしたので、「機会があればまたそのうちに」なんて思っていたら一週間後に実現しました。続く時には続くものです。今度は少々遠方でした。新仏は地元出身の方です。山寺の