こだわり住職のよもやま話

暑いわー

暑いわー

2011年06月24日

昨日も暑かった。本日も強烈に暑いのであります。まだ身体が慣れていませんから体調を崩しそうです。今朝は車で一時間あまりの処へ中陰のお参りに行きました。場所はモモイロペリカンのカッタ君で有名になっ

≫ 続きを読む

あげ法事も良いものです

あげ法事も良いものです

2011年06月20日

インターネットのニュースを覗くと、゛九州・四国で激しい雨の恐れ、21日朝まで続く見通し゛の見出しが目に飛び込んできました。思わず昨年の悪夢(歴史的な豪雨災害)が蘇ってきます。昨日も日中に激しく

≫ 続きを読む

サントリーは立派だねー

サントリーは立派だねー

2011年05月22日

東日本大震災の直後から、企業CMは一切流れなくなりました。そして空いたこのCM枠を埋めるために、民放各社はACジャパン(旧公共広告機構)のメッセージ広告を流し続けました。それらのCMは大切なこ

≫ 続きを読む

しつこいですが、続編です

しつこいですが、続編です

2011年05月19日

今年の団体参拝の観光については、すでに永平寺と金沢兼六園のことを書きました。しつこいですが、またまた続編です。兼六園を後にした我々が次に訪れたのは、世界遺産の白川郷でした。ここは周囲を2千メー

≫ 続きを読む

この木なんの木?

この木なんの木?

2011年05月12日

本日は前回記事の続編です。永平寺の参拝後に安養寺さんを見送った我々は、次に金沢の兼六園へ移動しました。さすがに日本三名園のひとつです。見事なものでした。ここで一番よく知られている場所といえば、

≫ 続きを読む

住職って24時間体制ですから

住職って24時間体制ですから

2011年05月06日

4月20日から二泊三日で行われた本山参りから帰った翌日、私は組寺の安養寺さんのところへ葬儀のお手伝いに参りました。そのいきさつを今回は書きます。ちょっとした事件でしたからね。 それは団体

≫ 続きを読む

今年もしっかりまきました

今年もしっかりまきました

2011年05月01日

4月29日、大日祭り・花祭りが盛会に終了しました。例によって今年もお餅と菓子を派手にバラまきました。大日祭りと花祭りが同時開催となり、締めくくりの一大イベントもすっかりおなじみです。それで、お

≫ 続きを読む

この世には三人いるらしいのですが

この世には三人いるらしいのですが

2011年04月26日

20日の早朝より三日間、本山御忌会(法然上人800年御遠忌法要)の団体参拝へ同行しました。70名あまりで法要に出席し、その後は福井・石川・岐阜と各地の観光名所をめぐる二泊三日のちょっぴり贅沢な

≫ 続きを読む

相続は仏教語でした

相続は仏教語でした

2011年04月25日

ここ最近、新幹線で京都へ出かけることが続きました。移動中の時間は退屈ですから、私は必ず雑誌や単行本を手にしてから乗車します。先日京都から帰る際に読んだ本は、おもわず「これは良い本に出会えたな」

≫ 続きを読む

日頃の行いが良いのか悪いのか

日頃の行いが良いのか悪いのか

2011年04月09日

発端はこの春から京都で暮らすことになった息子のアパートへ、山口から車で荷物を運び込んだ夜のことでした。先月28日の午前1時31分、私は携帯のコール音で飛び起きることになりました。ディスプレイに

≫ 続きを読む

▲PAGETOP