NEW BLOG  ~こだわり住職のよもやま話~

  • これが最後の寒波襲来になるといいのですが
    2025年02月17日

    山寺は2月7日から8日にかけて今シーズン最強の寒波襲来で銀世界になりました。その間私は降りしきる雪を恨めしく見上げて過ごすことになりました。7日の夜に市外の檀家さんからご不幸の一報が入りました。故人は「自分の葬儀は光明寺の本堂でやって欲しい」と話されていました。ですから直ちに本堂へお迎えしたかったのですが、寺の周囲はもとより県内は広範囲に渡って道路は麻痺状態です。やむなく病院からほど近い会

    ≫ 続きを読む

お知らせ

法要・行事のご案内

PROFILE  ~住職プロフィール~


本名:吉村俊徳
(よしむら としなり)
僧名:實空俊徳
(じっくう しゅんとく)
1960年 山口県美祢市生まれ
社会人となった際に必要に迫られ、富士通OASYSシリーズ(ワープロ)で親指シフトを覚える。
その後PC9801RX21と一太郎&ロータス123等を、身銭を切って調達するという大胆な行動に走り、業務効率の向上に邁進するという経歴を持つ。
しかしPC依存症により生来の悪筆が一段と悪化し、自分の書いた文字が後から判読出来ないという副作用に苦しめられた。
PC利用はWEB閲覧とメールがメインとなって久しい。
文書作成は今も親指シフトの特殊な(?)PCに依存しており、製造中止の不安を抱えつつタイプしている。
いわばPC版浦島太郎であり、親指シフターと呼ばれる絶滅危惧種でもある。
本当は原稿用紙にペンで書くことに憧れているコテコテのアナログ人間である。
好きな作家は若い時から松本清張であり、現在は梅原 猛の信者になりつつある。
好奇心が強く何でもかじってしまう悪癖がある。
近年は境内の整備工事で建設機械の操作に開眼し、にわか土建屋と化している。

▲PAGETOP