2011年09月27日
今朝、山寺に出勤すると調整池の片隅に白いものが揺れていました。まさかと思いながらも歩み寄ると、真っ白な蓮華が咲いていました。今年の開花はとうてい無理だと思っていましたから思いがけない吉報です。
2011年09月22日
先日、高速で京都まで往復しました。夏休みの終わりが近づいてきた息子がアパートへ戻るためです。ついでにいつもお世話になっている法衣店(お坊さんの衣装屋)へ立ち寄りましたので、その時のことを書いて
2011年09月17日
一昨日より大銀杏のギンナンが本格的に落下し始めました。風が吹く度に派手な音をたてています。こうなると本堂前はうっかり歩けません。ギンナン爆弾の直撃を受けかねないからです。運悪く命中でもしたら、
2011年09月14日
山寺の宗派(西山浄土宗)が用いるお数珠には次の五種類があります。①日課数珠②法然数珠③修法数珠④荘厳数珠(道具数珠)そして⑤百万遍数珠です。 日課数珠は浄土宗独特のお念珠で、仏具店等で「
2011年09月05日
12号は各地で災害を引き起こし、多くの尊い命を奪いました。亡くなられた方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。自然の猛威に対して、我々人間の力がいかにちっぽけなものかを思い知らされる数日間で
2011年08月23日
8月3日に山寺の施餓鬼会が無事終了すると、その後の私はお盆が過ぎるまで連日組寺の施餓鬼会のお手伝いに出向いているか、或いは檀家さんのお宅で棚経のおつとめをしているかの毎日でした。今年の暑さは、
2011年07月25日
先日ノートバソコンを更新しました。ついにというか、ようやくというか、山寺にも待望のWindows7搭載マシンが導入されました。新戦力は富士通の法人向けモデル(LIFEBOOK E741/C)で
2011年07月25日
「自転車並み」といわれたノロノロ台風6号も去り、いよいよ本格的な夏が到来しました。本日も雲一つ無い快晴です。こうなると山寺はいよいよ恒例の「草刈りシーズン最盛期」に突入です。昨日は寺のそばにあ
2011年07月11日
7月9日、福岡管区気象台が「九州北部地方(山口県を含む)は梅雨明けしたとみられます」と発表しました。昨年の梅雨明けは17日でしたから、今年はずいぶん早かったですね。これでもう豪雨の不安からは解
2011年07月04日
檀家さんの墓地が移転することになり、本日は早朝から工事に立ち会いました。場所は美祢西インターの南にある山中の共同墓地です。このあたりは大昔に真言伽藍があった所だと云われています。山寺の大日如来