こだわり住職のよもやま話

息子がお葬式にデビュー

息子がお葬式にデビュー

2010年07月07日

2日に山寺はお葬式がありました。ちょうど日曜だったので高3の息子を葬儀に連れて行き火葬場にも同行させました。2年前から施餓鬼会には参加させていましたが、お葬式に出席させたのは初めてです。息子は

≫ 続きを読む

備えあれば憂い無しですか?

備えあれば憂い無しですか?

2010年06月27日

本日はひどい雨です。山寺は昨日から雨が降り続いており、本日午後からは雷を伴ったゲリラ豪雨にみまわれました。今は小康状態ですが今夜は厳重な警戒が必要です。昨年7月21日の悪夢(防府市の大水害)が

≫ 続きを読む

向德寺の精進は一級品です

 向德寺の精進は一級品です

2010年06月25日

本日は大橋正明さん宅新墓所の開眼法要を行いました。お墓の前に道具一式を設置して、私は準備万端いつでも始められる状態で皆さんの到着を待っていました。すると悪いことにお天気はどんどん怪しくなって来

≫ 続きを読む

南無あきら菩薩様

南無あきら菩薩様

2010年06月24日

今月はじめに境内の排水対策(調整池の造成)がうまく出来たので、調子に乗って梅雨の晴れ間に霊場の森で再び「にわか土建屋」をやっています。今年の春先には登り側に林道が完成しています。それで今度は「下り

≫ 続きを読む

開眼供養はお天気しだい

開眼供養はお天気しだい

2010年06月23日

大橋家の新しい累代墓が霊場霊園に完成しました。それまでのお墓は山の中腹にある共同墓地だったので、お墓参りはそりゃ大変でした。これからは車で横着け可能ですから、きっとお墓参りの頻度も上がることで

≫ 続きを読む

アジサイの季節到来

アジサイの季節到来

2010年06月21日

遅れていた梅雨がついにやってきました。連日じめじめした日が続くのは誰だって遠慮したいものですが、私にとっては待ちに待ったチャンス到来です。アジサイの挿し木をするには実に都合が良いからです。山寺

≫ 続きを読む

山歩きしてきました

山歩きしてきました

2010年06月15日

サラリーマン時代にお世話になった上司(加納 豊さん)と、島根県の山奥をうろついて来ました。近年中高年の登山が盛んになっていますが、そんな本格的な登山ではありません。車で行ける所まで行き、それか

≫ 続きを読む

調整池完成しました

調整池完成しました

2010年06月04日

芥川竜之介の短編小説に「蜘蛛の糸・くものいと」という作品があります。大正7年に児童向けの文芸誌で発表されているので、分類上は児童文学作品なのでしょうが、仏教的な示唆に富む内容は大人が読んでも考

≫ 続きを読む

息子の入院騒動

息子の入院騒動

2010年05月27日

先月末に大日祭・花祭が無事終了してほっとしたせいか、今月初旬に不覚にも少々体調不良になりました。連休中は好天に恵まれましたが、その後は急に寒くなったり再び暑くなったりしたので季節外れの風邪に見

≫ 続きを読む

タケ子さん宅の法事

タケ子さん宅の法事

2010年05月13日

先日、藤井タケ子さん宅で法事がありました。タケ子さんはご主人が昭和57年に亡くなられて以降、一人で生活をされていました。昨年体調を崩されたのを機に、近くにおられる子供さんの所に身を寄せられるよ

≫ 続きを読む

▲PAGETOP