こだわり住職のよもやま話

安部家の年回忌法要

2010年11月21日

安部家の手作り会席.jpg

本日は安部家のお宅で年回忌法要がありました。読経は私にとってのスタンダード、阿弥陀経と日中礼賛偈でつとめさせて頂きましたが、少々駆け足ぎみの読経でいつもより早く終わるように意識しました。それというのも、当主の安部和敏氏はまだ定年前なのですが、4人の息子の内すでに3人(でしたっけ?)が片付いており(嫁さんをもらってる)沢山の孫がおられます。本日はおチビさんたちが勢揃いなので「長くなったらまずいでしょう」と考えたのです。ところがどっこい、子供達は思いの外静かにしているではないですか。拍子抜けというか誤算であります。(みんなお利口さんでしたね、写真右側に写っています)これなら時間を意識する必要もありません。それで、当初は予定していなかった法話も追加させて頂きました。

おつとめが一通り終わった後は、すぐ近くにある安部家のお墓にお参りに行きました。大変良い天気でしたから歩いて行くには絶好でしたね。安部家の立派な累代墓の前で親族一同の記念写真を撮り、再び自宅へ戻ってくると、法要会場はすでにテーブルが並べられて食事の用意が出来ていました。当主のご案内で席に着いて目の前のお料理にふと見をやると、「あれっ、どっか違うナー」と感じます。よく観察すると目の前のお料理はすべて個別の容器に盛られています。これってお店での食事と同じですが、ここは料理屋じゃないですから、あれれ?です。今日、自宅で行われる年回忌法要の食事といえば、送迎バスで料理屋等へ場所を移動するか、仕出屋さんから配達してもらう豪華なお弁当(会席膳) になります。ところが目の前にあるお料理は一品ごとに陶器の容器に盛りつけてあります。それで訪ねてみたら、なんと全て奥さんの手作りなんです。これには驚きましたね。

いまどき(この表現は適切ではないかも)法事の際に手作りのお料理でもてなす家はめずらしいでしょう。いや大変貴重です。すごいと思います。奥さんにはすっかり脱帽です。見直しましたね。(この表現は失礼だなー)訂正します。「尊敬します」である。そうです、私は料理の上手な女性を尊敬してやみません。(以前ピアノの弾ける人を尊敬してやまないと書いているが、ご婦人方の料理の腕前も同様である)みなさん、自分が長生き出来たら奥さんの手料理を何度口にする事になるか、その回数をよーく考えて下さい。料理上手な奥さんがどれだけ有りがたい事なのか、世の亭主族にはしっかりと理解して頂きたいものです。残念ながら携帯のショボイ写真しかありません。レンズにキズが入っているので不鮮明ですが掲載します。本日は寺まで迎えに来て頂いたので、車に積みっぱなしのカメラで撮影することが出来ませんでした。残念。でもその代わりに(?)奥さん手作りのお料理をアルコール付きで堪能させて頂いた。実に贅沢な食事でした。ありがとうございました。

▲PAGETOP