こだわり住職のよもやま話

2010年5月27日

息子の入院騒動

2010年05月27日

ステーキ.jpg

先月末に大日祭・花祭が無事終了してほっとしたせいか、今月初旬に不覚にも少々体調不良になりました。連休中は好天に恵まれましたが、その後は急に寒くなったり再び暑くなったりしたので季節外れの風邪に見舞われたようです。私は病院嫌いなので(カゼくらいでは行く気になれないのである)自然治癒するのを待ちました。幸い一週間程度で復活できたのでやれやれと思っていたら、今度は長男が体調不良です。息子の場合はテストが近いというので近所の病院に連れて行きました。たぶん「風邪だろう」という事で、おみやげ(薬)を沢山もらって帰りました。「若いんだからドーピング(投薬)やったら一発で元気になるだろう」なんて思っていたのですが、これが容易には回復しません。それで今度は違う病院へ行き抗生物質を処方してもらたのですが状況は一向に好転しません。そうこうしているうちに長男はテスト週間に突入してしまい、毎度おなじみの一夜漬はままならずテストの出来はさんざんだったらしい。「赤点にならなければ良いが」と心配していたら、やがてそれどころでは無い騒ぎになりました。

その日はテストの全日程が終了して長男は休みの日でした。テストが始まる前から下痢や腹痛でお腹の調子が悪いとは言っていましたが、自宅で寝ていたら午後から腹痛がひどくなったそうです。妻が仕事から帰った時には痛みで転げ回っていたらしい。発熱は無いのですが下肢には赤い斑点が無数に広がっていました。お腹の痛みは本人にしか解りませんが、派手な斑点は誰が見てもびっくり仰天です。驚いた妻は息子を救急外来に連れて行き、病院から連絡して来ました。私は寺から慌てて病院へ駆けつけることになりました。人気のない病院のベンチで妻と二人、息子の検査が終わるのを待ちました。やたらに時間の経過が遅かった。こういう時の親というものは「大変な病気でなければ良いが」と、そのことばかり考えるものです。実際こんな紫斑が発生する症例で重大な病もありえます。

医師の診断によると息子はどうやら「アレルギー性紫斑病」だといいます。この病は合併症がなければ基本的に無治療で経過観察であるという。要するに自然に治るのを待つのです。当面の治療はあくまでも対処療法になります。それを聞いてとりあえずほっとしました。血液検査の結果はおおむね正常でありながら、派手な斑点(紫斑)が出現するのがこの疾病の特徴です。小さな子供にみられる病気だといいます。担当の医師によると高校生がこの病気を初めて発病する例はめずらしいらしい。「うちの息子はまだ幼児なのか?確かに身体は成長したが精神は幼いかもな」などと妙に納得する父親でした。ただしアレルギー性紫斑病は腸重積・腸閉塞・腎炎等の合併症が出ることがあります。この点には充分注意しなければなりません。息子の場合も腸重積により激しい腹痛を起こしていたのです。この疾病も赤ちゃんや幼児が発症するものだといいます。典型的な症例は小腸の末端である回腸が大腸に食い込んで腫れ上がり腹痛を起こします。長男のレントゲン写真を見ると見事に腸が腫れていました。気づくのが遅れると腸が壊死を起こして大変なことになります。息子の場合は大事には至りませんでしたが、もし翌朝までほっといたら緊急の開腹手術になっていたかもしれません。まさかこんなに激しい腹痛になるとは本人も思っていなかったのでしょうが、妻が仕事から帰ってくるまで我慢していないで、遊び人みたいな親父に(山寺は暇だから)早くSOSを発信すればよかったのに。よく言えば我慢強いのでしょうが裏返せば実にのんきな性格です。緊急入院となった長男は三日間の絶食・点滴のみになりました。昨晩よりおかゆが出されるようになったのですが、今朝病室を訪れると開口一番に出たセリフは「肉食いてー」です。それで私の返した言葉は「退院したらた腹いっぱい食わせてやるわー」(ただし安いところではあるが)でした。

我が息子はお釈迦さんの説いた四大苦 (生老病死)の一つをひさしぶりに体験中ですが、「苦」としての意識はいたって薄いようです。腹痛でのたうち回っていたくせに実にけろっとしています。彼にとって病とは苦と言うよりも、ただ「肉が食えないこと」なのかも。ある意味うらやましい性格です。もっとひどい目に遭わないと実感が湧かないのかもしれません。親としてはこの程度で済んで安堵していますが、せっかくの機会ですから生老病死につてじっくり解説しておくべきでしょうね。

▲PAGETOP