こだわり住職のよもやま話

やさしい仏教講座(第7回)

2016年12月17日

光明寺の落葉

○上座部仏教の渡り方
上座部仏教では、彼岸に渡る方法として、お釈迦さまが説いた「四諦」「八正道」にこだわりました。これは、お釈迦さまが修行の末にたどりついた四つの真理と、それを実践する八つの正しい生き方を指します。上座部仏教では、この真理にもとづき出家して修行を積むことが彼岸へ渡る方法だと考えたのです。しかし、この渡り方では普通に暮らす人には無理です。誰もが出家して修行を積めるわけではありません。かといって、そのままでは人々は彼岸へ渡れず、いつまでも不幸なままです。

○お釈迦さまはまず専門家を養成した。
彼岸へ渡れと説いたお釈迦さまは、大人も子供も、お年寄りも、男性でも女性でも、人々をひとり残らず彼岸へ渡してあげたかったはずです。しかし、仏教の智慧も何もない人々に、いきなり川へ飛び込んで泳いで渡れというのは無理な話です。

例えば、登山に置き換えてみましょう。険しい山を登るには素人では無理です。山頂へのルートや天候のことも知らない人が山道に入ると、たちまち遭難してしまうでしょう。どのルートが登りやすいのか、どうしたら道に迷わないのか、あらかじめ下調べをして、どんな準備をすればよいかを考え、安全に登らせるガイドが必要です。だから、お釈迦さまは人々を導く役割をする専門家をまず養成したのです。そして、その専門家たちに導かれて人々が山を登り始めます。そうやって次々に人々が登っていくと少しずつ道が踏み固められ、やがて立派な道が完成してどんな人でも山に登れるようになります。つまり、誰でも彼岸へ渡れるようになるのです。これこそが、お釈迦さまが最終的に望んだことであり、やがて、すべての人を残らず彼岸へ渡す方法を説く「大乗仏教」が誕生することになります。

▲PAGETOP