こだわり住職のよもやま話

運を使い切ったかも?

2010年10月28日

沖の島全景.jpg

私が殺生坊主であることは、こだわり住職の懺悔(後編)で白状していますから、本日は最近釣り上げたお魚のことを書きます。(今秋思わぬ大物を釣ってしまったので自慢したいのである)場所は玄界灘のまっただ中に浮かぶ沖ノ島です。ここは福岡県宗像市にある宗像大社(むなかたたいしゃ)の神領(沖津宮)なので勝手に上陸することは出来ません。島全体がご神体とされており今も女人禁制の伝統が守られています。島内の古代祭祀遺跡からは12万点もの遺物が出土しており、その多くは国宝、重要文化財となっています。別名「海の正倉院」とも呼ばれており、地元宗像市をはじめ福岡県等が中心になって世界遺産への登録を目指す動きが活発になっている宝の島です。九州本土からは60㎞位離れており周囲には何もありません。まさに絶海の孤島です。

さて、そんな神聖な場所に年に何度か私が行くようになったのは(恐れ多くも魚釣りである)坊さんになる前からですから、もうかれこれ8~9年になります。長年の相棒、上田研二が案内してくれた事で、私の釣りに対するスタイルはずいぶん変わってしまいました。それまでは上田と大分県米水津村でのクロ釣り専門でした。しかし大分への釣行はどうしても体力勝負になるので互いに辛くなっていたこともあり、やがて釣行先は沖ノ島オンリーとなって行きました。この島での釣りは実に強烈で釣りというよりも格闘に近いケースが多くなります。対象魚の筆頭は何と言っても特大のヒラマサ(九州ではヒラスとかヒラソと呼ぶ)でしょう。通常、釣師が磯から狙えるターゲットとしては最高の獲物(ファイター)であり食味もバツグンです。シーズンになるとこの島を訪れる釣り師は軒並み目の色を変えて狙っています。常連のタックルを初めて目にしたときは「クジラでも釣るんやろか」と思えるほどごつい仕掛けなので驚きました。それまでの私は太くてもハリスは6号でしたから、12号だとか14号で狙っているのを知って唖然としました。彼らはあくまでも超大型(メーター級)を狙って釣行しているのです。事実この島ではとんでもない大物が釣れます。ヒラマサは139㎝/25.7㎏という怪物が出ています。数は出ませんが大型の尾長グロも釣れます。私の知る範囲では71.6㎝/7.32㎏がここの記録だと思いますが、同じ船で釣行していたので現物を見ています。

初めて訪れた時の事は今もよく覚えています。大分の磯で真鯛や大型の尾長を夜釣で狙うために使用していた、自分としては最強のふかせタックルで沖ノ島に挑んだのですが、見事な返り討ちにあいました。その日は大型ヒラマサの食いが好調で私の仕掛けにすぐ当たって来ました。しかしこの島ではいたって軟弱な道具立てになるのですから、とても太刀打ちできません。たて続けに三度でした。ものすごい力で糸を引きちぎられました。私がその日持ち帰ったのは大型のイサキ(40㎝以上ありました)数匹と50㎝級の尾長グロでした。私にしてみれば充分な釣果ではありますが、あの強烈な引きを体験すると、やはり「釣り上げてみたいな」の思いは強くなりました。それまでの私は繊細な釣りが中心でした。柔らかい竿と細い糸で釣技を駆使して良型のクロを取り込む釣りです。しかしここでは根本的に考えを改めないといけません。とにかく太い仕掛けと強い竿でないとヤツらを(大型ヒラマサ)取り込むことは難しいのです。その後は私もそれなりの道具立てで釣行するようになり、そこそこ釣らせてもらっています。しかしメーター級の大物となると運も必要ですから、私のような「にわか大物師」にはチャンスは巡ってきませんでした。釣れてもせいぜい80㎝位でした。

自己最高記録(1㍍のマグロ).jpg

ところが今年の私は好調でした。春に訪れた際には85㎝の真鯛を釣らせて頂きました。真鯛の自己記録更新です。そして今秋には写真の大物に巡り会うことも出来ました。長さは1メートル位(正確には計測していません)あったでしょう。重量は12㎏でした。スーパーの鮮魚コーナーなどでおなじみのキハダマグロです。残念ながらヒラマサではありませんでしたが、沖ノ島でもこのサイズのマグロとなるとめったに釣れません。(50~60㎝の小型なら釣れますが)毎年秋のわずかな期間だけチャンスが巡ってくる貴重な獲物です。これまで大物にはとんと縁のない小物釣り師の私が運良く釣ってしまったのですからびっくり仰天です。クーラーに納まらないので山口まで持ち帰るのは大変でした。ここまで大きいと後が大変です。テーブルに新聞紙を広げて豪快に解体し、親戚やご近所に配って喜んで頂きました。猫のくせに魚嫌いのチロ(実家の猫)も、マグロだと喜んで食べてくれました。まるで宝くじにでも当たったみたいで「自分の運を使い切ったんじゃなかろうか」と少々心配になる事件でした。

▲PAGETOP