
大日祭は旧大日堂で行われていた年に一度の大祭です。現在は光明寺本堂で花祭りと同時開催となっております。当日は奉納のぼりの受付と大般若転読修行並びに大般若経理趣分による厄除け祈祷が、真言寺院時代の御本尊であった大日如来の御宝前で行われます。本堂には花御堂が設置され、お釈迦様の誕生を祝う花祭りの法要も行われます。 行事の最後を飾るのは盛大な餅まき&菓子まきです。 毎年多数の老若男女が集いにぎやかな歓声が堂内に響きます。
令和5年4月29日(昭和の日)
〇花祭り勤行・・・・・・13時より
〇大般若転読修行・・・・14時より
〇もちまき・・・・・・・転読修行終了後に配布







