ホーム
光明寺について
ご参拝・法要
霊園・永代供養
生類供養
八十八霊場
お知らせ
お問合せ
お知らせ
2024年12月03日
平成7年の年回忌表を掲載しました。
2023年11月14日
山寺写真館を開設しました
2020年02月04日
光明寺しだれ桜の写真(再掲載)
2019年05月10日
大日祭・花祭りの写真を掲載しました
2018年02月13日
星祭・節分会の写真を掲載しました。
法要・行事のご案内
2025年07月03日
8月3日大施餓鬼会のご案内
2025年04月01日
4月29日 大日祭・花祭のご案内
2025年02月17日
3月16日 彼岸会のご案内
2025年01月06日
2月3日 星祭・節分会のご案内
住職プロフィール
本名:吉村俊徳
(よしむら としなり)
僧名:實空俊徳
(じっくう しゅんとく)
1960年 山口県美祢市生まれ
社会人となった際に必要に迫られ、富士通OASYSシリーズ(ワープロ)で親指シフトを覚える。
その後PC9801RX21と一太郎&ロータス123等を、身銭を切って調達するという大胆な行動に走り、業務効率の向上に邁進するという経歴を持つ。
しかしPC依存症により生来の悪筆が一段と悪化し、自分の書いた文字が後から判読出来ないという副作用に苦しめられた。
PC利用はWEB閲覧とメールがメインとなって久しい。
文書作成は今も親指シフトの特殊な(?)PCに依存しており、製造中止の不安を抱えつつタイプしている。
いわばPC版浦島太郎であり、親指シフターと呼ばれる絶滅危惧種でもある。
本当は原稿用紙にペンで書くことに憧れているコテコテのアナログ人間である。
好きな作家は若い時から松本清張であり、現在は梅原 猛の信者になりつつある。
好奇心が強く何でもかじってしまう悪癖がある。
近年は境内の整備工事で建設機械の操作に開眼し、にわか土建屋と化している。
住職のよもやま話
2025年07月07日
ハスが咲き始めました。
2025年04月04日
今年は天候に恵まれそうです(しだれ桜)
2025年02月17日
これが最後の寒波襲来になるといいのですが
2024年12月04日
令和6年を振り返る
2023年11月10日
令和5年十夜会を終えて
仏教のおはなし
宗祖流祖について
日本仏教の各宗派
アクセスMAP
■宗教法人 光明寺
〒759-2152
山口県美祢市西厚保町原1266番地
TEL:0837-58-0520
■お車でお越しの方へ
下記、地図を参照にお越しくださいませ。
>>地図で見る
住職厳選リンク集
PAGE TOP